法要のお知らせ(令和6年度・2024年)

    
林鐘院    
  鐘起こし  1月14日 午後二時から
  御忌法要  1月16日 当番地区   宮島区
  千部法要  3月31日 当番地区   北長田区 日程を変更しました。
  施餓鬼法要  8月 1日 当番地区   室岡区
  永代経法要 10月 6日 当番 お寺
  十夜法要 12月 1日 当番地区 林。山ノ井・北島・赤坂区
                                            休み 犬ノ馬場・二本松

 お斎につきましては、コロナの状況を見ながら、皆様と相談して開始を始めたいと考えています。
各月の予定表は現在4月までを更新しています。5月以降は予定が確定次第更新します。
              

若坊守助教師資格認定研修会参加について

2月13日から27日まで鎌倉市光明寺にて研修会が
開催され、無事に研修を終えて帰寺しました。
第2回目が今年6月4日から京都知恩院にて開催さます。
計画より1年早く、資格を取ることが出来ます。
仕事の分担等は、8がつの施餓鬼の時に、皆様に周知お願いをします。

外壁塗装工事について


天候と業者さんの工事進捗が早く3月第2週目にて全て完了しました。
お寺入り口の、観音堂も塗りを入れました。
野口板金屋さんからも懇志で手直しを頂きました。
          

LINE公式アカウント及び林鐘院QRコードのお知らせ

 
        令和5年1月から下記QRコードを利用して林鐘院の仲間を登録をして頂いています。 
           法要のリモート参加や緊急なお知らせなどに利用していきたいと考えています。  
 ※注意 檀信徒登録の無い方は、
         お寺から友達削除を行います。     

林鐘院公式LINEQRコード

公式LINE参加が25%程と低迷しています。
お寺の案内や行事を素早く確認できます。
各個人の一方通行では無く、管理は家族も担っていますので、
素早く情報の共有が出来ます。
また、ホームページもLINEから入れます。
ご活用下さい。


             

令和5年度福岡教区詠唱奉納大会に参加しました 

   令和5年9月28日 久留米石橋文化センターで福岡教区詠唱奉納大会に参加。
          過去の 詠唱奉納の実際(一回ダウウロードしないと見れません)
 

令和2年法要動画      

 
     令和2年8月1日林鐘院施餓鬼法要
      令和2年度 林鐘院施餓鬼法要動画

     ※法要や年忌など、ご自宅でLINEを利用して参加(参列)が可能です。
     コロナ禍に於いて多くの方が利用されています。
     特に、年忌は遠方の方も、時間を合わせて、お寺でのお勤めをご自宅の仏壇の前で参列できます。
     事前にお問い合わせ下さい。
   

 御詠歌 講員募集       


    詠唱の講員さんを募集しています。
       隔週金曜日 午後7時30分から一時間ほどの練習です。
    大会での奉納(発表会)を目指します。令和元年は福岡教区詠唱奉納大会に参加しました。

    平成31年3月29日大本山善導寺詠唱奉納法要に参加しました。
    
    令和元年9月27日第53回福岡教区詠唱奉納大会に参加(石橋文化センター)
   

林鐘院お寺でヨガ(令和5年第二、第四 月曜日)   


  お寺でヨガ 令和6年4月の予定。   
4月8日・22日  
  講師 馬場三那先生
    時間 午後1時半から
  参加資格 どなたでも  用意するもの ヨガマット(バスタオル) タオル 飲み物 動きやすい服装 
  参加料 1回 千円
 
 
 ヨガの先生と受講者の方(R5.3.27)

   ◎馬場先生からのお知らせ(PDFで見る) 

 
          

年忌(法事)・葬儀のお寺の利用をお願います


   新型コロナ感染症が5類になりましたが、できる限り、仏事は「お寺」を利用して下さい。
   お寺を利用する場合は、日時と集まる人数を事前にお寺と打合せして下さい。
   法事の場合は、供養される「位牌」・「お花」花瓶一本分程度・供物{お菓子」「果物」をお持ち下さい。
   お寺からの接待は「お茶」のみとさせて頂きます。
   ※生ライブで(中継)で法事が出来るようになりました。遠方の方は、お寺まで来る事なく
自宅で手を合わせていただけます。→詳細はお問い合わせ下さい。 
   ※会食等はお寺では出来ません。あくまで、儀式のみですので、ご注意下さい。
       

永代供養のお知らせ

 経済的な都合や子孫が絶え後を見てくれる方が無い等、仏事を身内の方に変わりお寺が面倒見るシステムです。
 お葬儀からお骨の管理まですべてお任せ下さい。
               
 
                     ※詳細はお寺まで、お尋ね下さい。